An official website of the United States government
Here's how you know
Official websites use .mil
A
.mil
website belongs to an official U.S. Department of Defense organization in the United States.
Secure .mil websites use HTTPS
A
lock (
lock
)
or
https://
means you’ve safely connected to the .mil website. Share sensitive information only on official, secure websites.
Marines
ホーム
English
リーダー
ニュース
きんたい
DVIDS
報道発表
基地の歴史
組織と駐留部隊
岩国基地
司令部司令中隊
第12海兵飛行大隊
第121海兵戦闘攻撃中隊
第152海兵空中給油輸送中隊
第242海兵戦闘攻撃中隊
第12海兵航空補給中隊
第171海兵航空師団支援中隊
第5空母航空団
第27戦闘攻撃飛行隊
第102戦闘攻撃飛行隊
第147戦闘攻撃飛行隊
第195戦闘攻撃飛行隊
第141電子攻撃飛行隊
第125早期警戒飛行隊
第30艦隊兵站多任務飛行隊 前方展開海軍戦力分遣隊
第36戦闘補給中隊
第4航空管制中隊 B分遣隊
海軍病院岩国クリニック
艦隊即応センター 西太平洋地域 岩国分遣隊
航空機中間整備岩国分遣隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Skip to main content (Press Enter).
ホーム
English
リーダー
ニュース
きんたい
DVIDS
報道発表
基地の歴史
組織と駐留部隊
岩国基地
司令部司令中隊
第12海兵飛行大隊
第121海兵戦闘攻撃中隊
第152海兵空中給油輸送中隊
第242海兵戦闘攻撃中隊
第12海兵航空補給中隊
第171海兵航空師団支援中隊
第5空母航空団
第27戦闘攻撃飛行隊
第102戦闘攻撃飛行隊
第147戦闘攻撃飛行隊
第195戦闘攻撃飛行隊
第141電子攻撃飛行隊
第125早期警戒飛行隊
第30艦隊兵站多任務飛行隊 前方展開海軍戦力分遣隊
第36戦闘補給中隊
第4航空管制中隊 B分遣隊
海軍病院岩国クリニック
艦隊即応センター 西太平洋地域 岩国分遣隊
航空機中間整備岩国分遣隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Iwakuni Home
News
米海兵隊岩国航空基地
米海兵隊太平洋基地
ニュース
Results:
Archive:
2010
CLEAR ALL
極寒の中、優勝トロフィーのためにランナーが競う
外に出る人たちのほとんどがジャケットを着ようとするのに、アイアン・ワークス・ジムの後ろにいる人たちはなぜ短パンにTシャツを着ているのか?2月19日、基地堤防沿いで行われた極寒マラソンに基地内の民間人と隊員が参加した。アイアン・ワークス・ジム主催の極寒マラソンは今年で3年目。アイアン・ワークス・ジム、アスレティック・ディレクターのダーシー・クルースさんによると、極寒とは一年で一番寒い日を意味するという。このマラソン名は気温が華氏40度(摂氏約4度)以下まで落ちた時に行われる。5キロのこのマラソンにはおよそ30名が参加。このマラソンは、日本人従業員、アメリカ人民間人を含め、基地内の人なら誰でも参加できる。「外は本当にすごく寒くて、参加者はみんな苦しんでいるという感じだった。」とクルースさん。「こ
Read More
岩国基地隊員が地元の幼稚園に笑顔を運ぶ
何を期待されているのかわからないまま、14名の岩国基地隊員は不安そうに階段を上り、教室へ入っていった。そこはアメリカ人の到着を待ちわびた、好奇心いっぱいの日本人の保育園児たちでいっぱいだった。隊員たちがおっかなびっくり教室に入ってきていすに座ると、子供たちは驚きに満ちた目を大きく見開いた。隊員が子供たちの前に座ると、恥ずかしがって他の子供に隠れてちらちら見たりする子もいたが、他の子供たちは隊員たちよりも内気ではないことを示そうとしていた。今月18日、岩国基地の隊員が岩国市内の麻里布保育園を訪問した。この日保育園を訪問した隊員たちは、午前中を子供たちと一緒に過ごし、ダンスやゲームを通じて英語を教えた。「隊員の皆さんが来てくれたことで、子供たちは英語に親しむ素晴らしい機会を与ることができました。
Read More
アメリカ人が日本文化を体験
3月3日にお祝いする日本のひな祭りに備えて、今月16日、岩国ユースホステルで岩国基地の隊員と民間人が折り紙、寿司作り、着物の着付け、日本の歴史についての学習など、さまざまな日本文化体験に参加した。ひな祭りは桃の季節に女の子の成長を祝うお祭りで、桃の節句と呼ばれている。「女の子の健康と将来、幸福を祈るものです。」と話したのは、岩国ユースホステルの管理人でボランティアリーダーであるシンジョウキクコさん。「日本人の家族に女の子が生まれると、両親は雛人形をプレゼントします。」毎年、多くの日本の家庭では雛人形を飾る。雛人形は赤いじゅうたんが敷かれた5段から7段の段上に飾られた人形のことで、女の赤ちゃんが誕生したときお祝いの時に飾られる。「祖母の代から受け継いだ雛人形を飾る家庭もあれば、それぞれの代で別
Read More
海兵隊員と海軍隊員がタイの社会福祉センターを訪問
2月10日、タイ空軍コラート航空基地で軍事演習「コブラゴールド2010」に参加中の海兵隊員と海軍隊員が、ナリサワット女性保護・職業訓練社会福祉センターを訪問した。この施設への訪問は、教会が主催するコミュニティ活動の一環として行われた。「この施設には以前にも行ったことがある。」と話すのは、海兵第12飛行大隊(MAG-12)の従軍牧師、デニス・コックス海軍中佐。「訪問先は、今までに交流のあったところから選んでいる。それは信頼関係が出来上がっているからだ。」コブラゴールド2010は定期的に実施されている共同軍事訓練で、米軍とタイ軍が継続して行っている軍事演習である。この訓練の目的は、タイ周辺地域の安全を確保し、タイ軍の自国防衛能力を高め、タイ周辺地域の有事に対応するためである。今回、ナリサワット社
Read More
ラケットボールトーナメントで日本人が優勝
一人の選手が固めにガットを張ったラケットを振ると、前面の壁にボールがたたきつけられ、床に弾み跳ね返ってくる。それをもう一人の選手がバックハンドでまっすぐ前面に打ち返すと、壁、天井、床に囲まれた密閉された空間にボールの音が響き渡る。選手たちは相手に点を取らせまいと、アスリートとしての高い技術を駆使しながら、前や後ろ、また互いの周りを動き回りながら、緊迫したプレーを数分間続けた。勝ち点が入ると、選手たちは互いに笑顔で握手をし、公平で友好的な試合が終わったことに安堵していた。今月6日、岩国基地のジムでラケットボールトーナメント大会が行われ、岩国基地の隊員と日本人が試合を行った。このトーナメントでは、それぞれの技術レベルで戦えるよう、初心者レベル、中級者レベル、上級者レベルに分かれて行われ、1対1の
Read More
自衛隊と米軍が相互運用性を高める日米合同訓練キーンエッジ
自衛隊と在日米軍による1週間の日米合同指揮所演習、キーンエッジが1月27日に終了した。この訓練には自衛隊員と岩国基地の上級担当官たちが参加した。この訓練の目的は、すべての脅威に対する、米国と自衛隊の相互運用性と戦闘即応体制を向上させることである。「この訓練の主な目的は、我々のクラスター内で発生するすべての懸案に対し、どのように対応するかを日米間で調整できるよう、コミュニケーションを取ることである。」と話すのは、岩国基地、対テロ対策担当官のアンドリュー・サミュエルさん。日本が攻撃された場合、それぞれ適応されるベース・クラスタープログラムに分割され、その分割された地域がその地域の司令に割り当てられる。岩国基地司令官のマイケル・オハローラン大佐は、自衛隊責任者とともに、クラスター4(下関から大阪ま
Read More
Load More
2025 (3)
2024 (10)
2023 (3)
2022 (10)
2021 (8)
2020 (6)
2019 (37)
2018 (49)
2017 (44)
2016 (55)
2015 (66)
2014 (35)
2013 (46)
2012 (45)
2011 (53)
2010 (43)
December (2)
November (2)
October (5)
September (4)
August (2)
July (3)
June (2)
May (4)
April (4)
March (5)
February (8)
January (2)
2009 (2)
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
ホーム
English
リーダー
ニュース
報道発表
基地の歴史
地域社会との連携
お問い合わせ