Official websites use .mil
Secure .mil websites use HTTPS
Sep 22 2023
第36代海兵隊副司令官が米海兵隊岩国航空基地訪問
デイビッド・ゲッツ兵長
9月12日、米海兵隊岩国航空基地のUSOにおいて海兵隊員や海軍兵の質問に答える、第36代海兵隊副司令官のエリック・M・スミス大将。今回の訪問で、スミス副司令は海兵隊員や海軍兵と面会し、基地内の生活の質の向上に関する質問に答えた。(写真:デイビッド・ゲッツ兵長)
岩国基地で9/11ステアクライム実施
ダリエン・ライト伍長
9月8日、米海兵隊岩国航空基地で毎年恒例の9.11メモリアル・ステア・クライムに参加する米海兵隊岩国航空基地の隊員。参加者は9.11で亡くなった人々に敬意を表し、ニューヨーク市の消防士が救助活動で耐えたのと同じ挑戦を体験するために、110段の階段を登った。(写真:ダリエン・ライト伍長)
第242海兵戦闘攻撃中隊が4ヶ月の派遣から帰還
レイモンド・トン伍長
2023年9月4日、米海兵隊岩国航空基地に帰還した、第1海兵航空団(1st MAW)、第12海兵飛行大隊(MAG-12)、第242海兵戦闘攻撃中隊(VMFA-242)所属のF-35BライトニングII航空機パイロット、キャサリン・モンゴメリー大尉。(写真:レイモンド・トン伍長)
隠された爆発物:爆発物処理班が不振物処理訓練実施
アイザック・オロスコ伍長
8月30日、米海兵隊岩国航空基地で実施された不審物処理訓練中に、打撃式作動中和装置(PAN)を設置する、(左から)米海兵隊岩国航空基地司令部司令中隊(HHS)所属の爆発物処理班(EOD)教官のマシュー・ミューラー三等軍曹、第1海兵航空団(1st MAW)第12海兵飛行大隊(MAG-12)、第171海兵航空師団支援中隊(MWSS-171)、EOD技術者のアルフレッド・デルガド三等軍曹とエイダン・ピータセン三等軍曹(写真:アイザック・オロスコ伍長)。
Aug 31 2023
第5空母航空団所属の海軍兵が3ヶ月の派遣から帰還
マイカ・テイラー兵長
8月25日、米海兵隊岩国航空基地に帰還し、互いに挨拶を交わす、第5空母航空団(CVW-5)所属の米海軍兵。米海軍航空母艦ロナルド・レーガン(CVN-76)での直近の展開を完了して帰還したCVW-5は、展開中、自由で開かれたインド太平洋を支援する任務を遂行しながら、米軍と同盟国を防衛する航空兵力を提供した。(写真:マイカ・テイラー兵長)
ホーム・スウィート・ホーム:第5空母航空団が岩国基地に帰還
ケイラ・トンプソン伍長
8月24日、米海兵隊岩国航空基地に帰還した第5空母航空団(CVW-5)、第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)所属の米海軍F/A-18スーパーホーネットのパイロット。米海軍航空母艦ロナルド・レーガン(CVN-76)での直近の展開を完了して帰還したCVW-5は、展開中、自由で開かれたインド太平洋を支援する任務を遂行しながら、米軍と同盟国を防衛する航空兵力を提供した。(写真:ケイラ・トンプソン伍長)
Aug 30 2023
航空自衛隊幹部候補生が岩国基地訪問
8月23日、米海兵隊岩国航空基地を訪れた航空自衛隊幹部候補生にKC-130Jスーパーハーキュリーズの能力について説明する、第12海兵飛行大隊(MAG-12)、第152海兵空中給油輸送中隊(VMGR-152)の固定翼機航空機関士、ロジャー・スタクサ二等軍曹。この日、航空自衛隊幹部候補生は岩国基地の能力について学び、C-12ヒューロン、KC-130Jスーパーハーキュリーズ、F-35BライトニングIIなどの様々な航空機を見学した。(写真:レイモンド・トン伍長)
Aug 21 2023
終わりのない奉仕活動
ピーター・ローリンズ兵長
7月21日、500時間を超える地域奉仕活動に対して大統領ボランティア功労賞金賞を受賞したコリーナ・ゴンザレスさん(左)。海兵隊退役軍人であり、軍人の配偶者でもあるゴンザレスさんは、2021年に岩国基地に移動して以来、岩国基地ファミリー・チーム・ビルディングでLINKSメンターとして働いたり、岩国基地のUSOのイベントの調整と進行を担当した(写真:ピーター・ローリンズ兵長)。
「きんたい Kintai」の最新号は下の画像をクリックしてください。
2023年秋号(Vol. 50)
これ以前のきんたいはこちらをご覧ください。