Official websites use .mil
Secure .mil websites use HTTPS
Mar 17 2023
日米バレーボールトーナメント大会
ランス・ケル伍長
3月11日、岩国市愛宕スポーツコンプレックスにおいて開催されたバレーボールトーナメント大会でスパイクを打つ、豊田高校バレーボール部の選手。このトーナメント大会はマリンコーコミュニティサービス(MCCS)岩国が主催した地域社会関連イベントで、スポーツ競技を通じて日本人とアメリカ人の関係を強化することを目的としている。(写真:ランス・ケル伍長)
米海兵隊岩国航空基地隊員食堂がW.P.T.ヒル競技会に参加
レイモンド・トン伍長
米海兵隊岩国航空基地で3月6日に行われたウィリアム・ペンドルトン・トンプソン(W.P.T.)ヒル競技会で、乾燥保存食品の棚卸を行う米海兵隊基地コマンド、フードサービス部担当官のデビッド・ハンレー中佐。W.P.T.ヒル競技大会は、海兵隊の給食業務における卓越したリーダーシップ、調理技術、海兵隊員の生活の質を高めるための献身的な活動を紹介し、優れた業績を表彰することを目的としている。この大会では最も優れた成績を収めた隊員食堂が決定され、年間最優秀米海兵隊員食堂のタイトルとW.P.T.ヒル少将賞が授与される。(写真:レイモンド・トン伍長)
Mar 10 2023
ともに空を駆ける米空軍と海上自衛隊
ミッチェル・オースティン伍長
3月3日、米海兵隊岩国航空基地で日米共同訓練『コープ・エンジェル23-2』終了後に集合写真を撮る米空軍特殊作戦コマンド、第353特殊作戦群の米空軍兵と海上自衛隊第31航空群、第71航空隊の海上自衛隊員。日米共同訓練『コープ・エンジェル23-2』は、米空軍特殊作戦コマンドと海上自衛隊との間で、特に合同捜索救難能力の拡大に焦点を当てた長年にわたる二国間訓練の一部である。(写真:ミッチェル・オースティン伍長)
Mar 02 2023
米海兵隊岩国航空基地で能力デモンストレーション実施
ダリエン・ライト伍長
2022年2月27日に米海兵隊岩国航空基地で実施された能力デモンストレーションにおいて、参加する航空機を誘導するためにフライトラインを横切って歩く海上自衛隊員。このデモンストレーションには、米海兵隊岩国航空基地司令部司令中隊(H&HS)所属の米海兵隊UC-12Wヒューロン、第1海兵航空団第12海兵飛行大隊(MAG-12)所属のF-35ライトニングII(2機)とKC-130Jスーパーハーキュリーズ、第5空母打撃群(CSG-5)第5空母航空団(CAW-5)所属の米海軍F/A-18Eスーパーホーネット(3機)、F/A-18Fスーパーホーネット、EA-18Gグラウラー、E-2ホークアイ、C-2グレイハウンド、第31航空群(FAW-31)所属の海上自衛隊US-2、EP-3、OP-3C、UP-3D、U-36A、MCH-101が参加し、日米同盟と自由で開かれたインド太平洋地域を支援するハイレベルな即応態勢と複合能力を示した。米海兵隊岩国航空基地は、併設された港湾施設と飛行場を使用し、岩国基地以外の所属航空機を運用する中継地や様々な作戦活動のための中継地として機能することで、統合軍を支援する能力を有している。(写真:ダリエン・ライト伍長)
2022年2月27日、米海兵隊岩国航空基地に駐留する米海兵隊、米海軍、海上自衛隊による能力デモンストレーションが実施され、岩国基地内のすべての飛行中隊と全機種航空機が参加した。このデモンストレーションには、米海兵隊岩国航空基地司令部司令中隊(H&HS)所属の米海兵隊UC-12Wヒューロン、第1海兵航空団第12海兵飛行大隊(MAG-12)所属のF-35ライトニングII(2機)とKC-130Jスーパーハーキュリーズ、第5空母打撃群(CSG-5)第5空母航空団(CAW-5)所属の米海軍F/A-18Eスーパーホーネット(3機)、F/A-18Fスーパーホーネット、EA-18Gグラウラー、E-2ホークアイ、C-2グレイハウンド、第31航空群(FAW-31)所属の海上自衛隊US-2、EP-3、OP-3C、UP-3D、U-36A、MCH-101が参加し、日米同盟と自由で開かれたインド太平洋地域を支援するハイレベルな即応態勢と複合能力を示した。米海兵隊岩国航空基地は、併設された港湾施設と飛行場を使用し、岩国基地以外の所属航空機を運用する中継地や様々な作戦活動のための中継地として機能することで、統合軍を支援する能力を有している。(写真:ミッチェル・オースティン伍長)
全員の安全を確保するまで:米海兵隊岩国航空基地の救急隊員と海上自衛隊員が緊急対応訓練に参加
アイザック・オロスコ伍長
2023年2月10日、米海兵隊岩国航空基地で実施された緊急対応訓練において模擬負傷者を救助する、第12海兵飛行大隊(MAG-12)、第171海兵師団支援中隊(MWSS-171)所属の航空機救難消防隊(ARFF)員のウェスリー・トンプキンス兵長(左)とシャイロ・バークハート伍長(右)。この訓練はARFF所属の海兵隊員が年に一度の必須訓練で、実際のシナリオに備えるため、基地内での大規模災害対応時の即応態勢と効率を高める目的で岩国地区消防組合の消防救急隊員と協力して実施している。(写真:アイザック・オロスコ伍長)
音楽で深める友情:第三海兵遠征軍音楽隊と陸上自衛隊第13音楽隊による日米合同演奏会
デイビッド・ゲッツ兵長
2023年2月8日、岩国市民文化会館で開催された日米合同演奏会で一緒に歌う、第三海兵遠征軍(III MEF)音楽隊の海兵隊員と陸上自衛隊第13音楽隊の陸上自衛隊員。このコンサートは、米国海兵隊と陸上自衛隊の長きにわたる友好関係を称えるものとなった。(写真:デイビッド・ゲッツ兵長)
航空自衛隊航空学生が米海兵隊岩国航空基地訪問
2月6日、米海兵隊岩国航空基地を施設見学に訪れた航空自衛隊の航空学生に向けて、固定翼機の能力について説明する第12海兵飛行大隊(MAG-12)、第242海兵戦闘攻撃中隊(VMFA-242)のパイロット、サイラス・ウィルソン大尉。この訪問で航空学生は、岩国基地の能力について学び、C-12ヒューロン、KC-130Jスーパーハーキュリーズ、F-35BライトニングIIなどの航空機を見学した。(写真:ダリエン・ライト伍長)
「きんたい Kintai」の最新号は下の画像をクリックしてください。
2023年春号(Vol. 47)
これ以前のきんたいはこちらをご覧ください。