An official website of the United States government
Here's how you know
Official websites use .mil
A
.mil
website belongs to an official U.S. Department of Defense organization in the United States.
Secure .mil websites use HTTPS
A
lock (
lock
)
or
https://
means you’ve safely connected to the .mil website. Share sensitive information only on official, secure websites.
Marines
ホーム
English
リーダー
ニュース
きんたい
DVIDS
報道発表
基地の歴史
組織と駐留部隊
岩国基地
司令部司令中隊
第12海兵飛行大隊
第121海兵戦闘攻撃中隊
第152海兵空中給油輸送中隊
第242海兵戦闘攻撃中隊
第12海兵航空補給中隊
第171海兵航空師団支援中隊
第5空母航空団
第27戦闘攻撃飛行隊
第102戦闘攻撃飛行隊
第147戦闘攻撃飛行隊
第195戦闘攻撃飛行隊
第141電子攻撃飛行隊
第125早期警戒飛行隊
第30艦隊兵站多任務飛行隊 前方展開海軍戦力分遣隊
第36戦闘補給中隊
第4航空管制中隊 B分遣隊
海軍病院岩国クリニック
艦隊即応センター 西太平洋地域 岩国分遣隊
航空機中間整備岩国分遣隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Skip to main content (Press Enter).
ホーム
English
リーダー
ニュース
きんたい
DVIDS
報道発表
基地の歴史
組織と駐留部隊
岩国基地
司令部司令中隊
第12海兵飛行大隊
第121海兵戦闘攻撃中隊
第152海兵空中給油輸送中隊
第242海兵戦闘攻撃中隊
第12海兵航空補給中隊
第171海兵航空師団支援中隊
第5空母航空団
第27戦闘攻撃飛行隊
第102戦闘攻撃飛行隊
第147戦闘攻撃飛行隊
第195戦闘攻撃飛行隊
第141電子攻撃飛行隊
第125早期警戒飛行隊
第30艦隊兵站多任務飛行隊 前方展開海軍戦力分遣隊
第36戦闘補給中隊
第4航空管制中隊 B分遣隊
海軍病院岩国クリニック
艦隊即応センター 西太平洋地域 岩国分遣隊
航空機中間整備岩国分遣隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Iwakuni Home
News
米海兵隊岩国航空基地
米海兵隊太平洋基地
ニュース
Results:
Tag:
JAS Iwakuni
CLEAR ALL
岩国日米協会がスピーチコンテスト開催
第58回日米スピーチコンテストが11月17日に岩国市で開催され、基地住人と岩国市民が参加した。このスピーチコンテストは、基地住人と岩国市民がお互いの言語を学び、スピーチをすることで、それぞれの文化を体験するために開催されている。岩国基地司令のランス・ルイス大佐がコンテスト開会のあいさつをし、全員のスピーチを会場で鑑賞した。基地と地元学校から生徒がコンテストに参加し、小学三年生、四年生から高校まで、年齢別のカテゴリーに分けられた。マシュー・ペリー・ハイスクールのアレック・フォレスターさんとイワクニ・ミドル・スクールのレイナ・ラルストンさんも基地から参加した。「私は日本語でコンテストに参加しました。」とフォレスターさん。「日本語は12歳の時から話していますが、スピーチコンテストの練習は一か月前に
Read More
日米協会岩国創立60周年記念式典
岩国基地で11月19日、日米協会(JAS)岩国の創立60周年記念式典が執り行われ、山口日米協会(YJAS)、JAS岩国のメンバーが出席した。60周年を記念し、YJASから平和と日米の友好関係のシンボルとしての記念碑が贈呈された。式典にはゲストとして、旧日本海軍パイロットのマツムロ・マサユキさん、YJAS会長の林芳正参議院議員、ジョイ・ミチコ・サクライ在福岡米国領事館首席領事、岩国基地司令のリチャード・ファースト大佐が参加した。1957年に岩国基地内で設立された日米文化友好協会(JACFA)を前身とし、JAS岩国は1985年に設立された。JACFAの精神を受け継ぎ、JAS岩国は社会活動、リクリエーション活動、文化活動を通じて日米の友好関係を促進し、教育プログラムや語学プログラムを基地隊員や日本
Read More
基地住人が岩国市内で文化祭に参加
日米協会(JAS)が3月17日、岩国市で第61回文化祭を開催した。この文化祭は毎年、基地内で開催されているが、岩国市の一般市民も基地住人と一緒に参加できるように、今年は初めての試みとして岩国市役所で開催された。岩国基地司令のリチャード・ファースト大佐は、「この文化祭は、JASが実施するイベントの中でも最も素晴らしいものの一つとして継続しています。」と話した。「岩国市が支援してくださったことで岩国市民の皆さんも参加できるようになり、嬉しく思います。」「文化祭を基地外で開催することで、基地の住人も基地外で午後を過ごすことができました。」と話すのは、JAS会長のボビー・シバザキさん。「この文化祭は、基地住人が岩国市民の皆さんと一緒に日本文化を学び、楽しむ機会になっていると思います。」文化祭では、折
Read More
創立60周年を祝う岩国日米協会
岩国基地で12月2日、基地住人と日本人が集まり、岩国日米協会の創立60周年を祝うパーティを開催した。日米文化を融合した、お祝いとエンターテイメントにあふれたパーティでは、地元の日本人と基地住人が一緒に時間を過ごし、お互いを知ることができた。「JAS岩国は社会活動やレクリエーション活動、文化活動、教育プログラムや言語プログラムを主催することで、岩国基地のアメリカ人と地元の日本人が出会い、交流し、友好関係を築く機会を提供しています。」と話すのは、ボビー・シバザキJAS岩国会長。「JASはまた、岩国市と協力して日米交流活動を促進したり、日米の友好関係を深める活動をしている他の非営利団体とも協力しています。JAS岩国は、年間を通じて様々な活動やプログラムを主催することで、基地と地域社会を支援し、橋渡
Read More
ハロウィーン・カーニバルで日米交流
岩国市内で10月21日、ハロウィン・カーニバルが実施され、地元の日本人と岩国基地の隊員とその家族が集まった。このイベントは、地域レベルで日米の友好関係をさらに強くしようと日米協会(JAS)岩国と岩国市が共同開催したもので、地域社会を支援する新たな取り組みとなった。岩国市民にもアメリカのハロウィンを体験してもらおうと、JAS岩国と岩国市はこのハロウィン・カーニバルを開催した。「私たちは、基地外で日米間のイベントを積極的に開催することで、基地住人と岩国地域の人々が交流し、友好関係を築くためのしっかりとした基礎作りにつながると信じています。」と話すのは、JAS岩国会長のボビー・シバザキさん。「今後は、地域社会と地域ビジネスが積極的な役割を担い、結果として地域経済の活性化につながるようなイベントが望
Read More
2025 (5)
2024 (10)
2023 (3)
2022 (10)
2021 (8)
2020 (6)
2019 (37)
2018 (49)
2017 (44)
2016 (55)
2015 (66)
2014 (35)
2013 (46)
2012 (45)
2011 (53)
2010 (43)
2009 (2)
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
ホーム
English
リーダー
ニュース
報道発表
基地の歴史
地域社会との連携
お問い合わせ