An official website of the United States government
Here's how you know
Official websites use .mil
A
.mil
website belongs to an official U.S. Department of Defense organization in the United States.
Secure .mil websites use HTTPS
A
lock (
lock
)
or
https://
means you’ve safely connected to the .mil website. Share sensitive information only on official, secure websites.
Marines
ホーム
English
リーダー
ニュース
きんたい
DVIDS
報道発表
基地の歴史
組織と駐留部隊
岩国基地
司令部司令中隊
第12海兵飛行大隊
第121海兵戦闘攻撃中隊
第152海兵空中給油輸送中隊
第242海兵戦闘攻撃中隊
第12海兵航空補給中隊
第171海兵航空師団支援中隊
第5空母航空団
第27戦闘攻撃飛行隊
第102戦闘攻撃飛行隊
第147戦闘攻撃飛行隊
第195戦闘攻撃飛行隊
第141電子攻撃飛行隊
第125早期警戒飛行隊
第30艦隊兵站多任務飛行隊 前方展開海軍戦力分遣隊
第36戦闘補給中隊
第4航空管制中隊 B分遣隊
海軍病院岩国クリニック
艦隊即応センター 西太平洋地域 岩国分遣隊
航空機中間整備岩国分遣隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Skip to main content (Press Enter).
ホーム
English
リーダー
ニュース
きんたい
DVIDS
報道発表
基地の歴史
組織と駐留部隊
岩国基地
司令部司令中隊
第12海兵飛行大隊
第121海兵戦闘攻撃中隊
第152海兵空中給油輸送中隊
第242海兵戦闘攻撃中隊
第12海兵航空補給中隊
第171海兵航空師団支援中隊
第5空母航空団
第27戦闘攻撃飛行隊
第102戦闘攻撃飛行隊
第147戦闘攻撃飛行隊
第195戦闘攻撃飛行隊
第141電子攻撃飛行隊
第125早期警戒飛行隊
第30艦隊兵站多任務飛行隊 前方展開海軍戦力分遣隊
第36戦闘補給中隊
第4航空管制中隊 B分遣隊
海軍病院岩国クリニック
艦隊即応センター 西太平洋地域 岩国分遣隊
航空機中間整備岩国分遣隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Iwakuni Home
News
米海兵隊岩国航空基地
米海兵隊太平洋基地
ニュース
Results:
Archive:
February, 2011
CLEAR ALL
日本の空を安全に-日米パイロットが関係強化
航空自衛隊、第三航空団、第三飛行隊のパイロットが、海兵第12飛行大隊(MAG-12)が主催する自衛隊幹部交流プログラム(JOEP:Japanese Officer Exchange
Read More
ユースバスケットボール - ウォーバリン、和木中に敗れる
空がどんよりとした雲で覆われた2月11日、2011ゴクカン5キロランがアイアンワークスジムの裏にあるシーウォールで行われ、冷たい強風の中、ランナー達がレースに参加した。ここで質問。「『ゴクカン』ってどういう意味?」答えは「極寒、つまりものすごく寒いこと。」ゴクカン5キロランは走るのが好きな選手たちが参加する友好的なレースで、天候に関係なく行われる。「選手たちが楽しく参加できれば、それでこのイベントは成功。」と話すのは、アイアンワークスジム、アスレチックディレクターのトーマス・ダーニングさん。このレースでは多くの選手が友人と参加し、一緒に運動する楽しさを分かち合った。「友達と一緒に楽しく走るためにこのレースに参加した。」と話すのは、ブルース・ウェスト選手。「他の人たちと一緒に楽しく過ごすのはい
Read More
生徒を豊かにする異文化体験
日本語を勉強しているマシュー・ペリー高校の9年生が2月16日、高森みどり中学校(岩国市、玖珂町)を訪問し、英語を勉強している同中学校の生徒と交流した。ペリー高校の生徒達は高森みどり中学校の生徒に紹介された後、教室に案内された。教室では、高森みどり中学校のマツモトアリノブ先生が歓迎の言葉を述べた。「今日ここで築かれた友情が、みなさんの人生の中で強くなり続けることが私の最大の願いです。」とマツモト先生。「友情を築く理由は、友達が多すぎるということは決してないから。また、その友達は残りの人生で大切にするものだから。」この次は発表会。まず、ペリー高校の生徒は日本語で、みどり中学校の生徒は英語でそれぞれ自己紹介をし、日米それぞれの文化が披露された。日本の伝統文化が紹介されるときは、高森みどり中学校の生
Read More
2011ゴクカンラン - 寒いレースを早いペースで全力疾走
空がどんよりとした雲で覆われた2月11日、2011ゴクカン5キロランがアイアンワークスジムの裏にあるシーウォールで行われ、冷たい強風の中、ランナー達がレースに参加した。ここで質問。「『ゴクカン』ってどういう意味?」答えは「極寒、つまりものすごく寒いこと。」ゴクカン5キロランは走るのが好きな選手たちが参加する友好的なレースで、天候に関係なく行われる。「選手たちが楽しく参加できれば、それでこのイベントは成功。」と話すのは、アイアンワークスジム、アスレチックディレクターのトーマス・ダーニングさん。このレースでは多くの選手が友人と参加し、一緒に運動する楽しさを分かち合った。「友達と一緒に楽しく走るためにこのレースに参加した。」と話すのは、ブルース・ウェスト選手。「他の人たちと一緒に楽しく過ごすのはい
Read More
みかんの贈り物
2月3日、マシュー・ペリー小学校がサクラ劇場で第一学期のセメスター・アワードの表彰式を行った。セメスター・アワードとは、成績が優秀だった児童や、課外活動で努力した児童を学期ごとに表彰するもの。この日はセメスターアワード以外に、特別なプレゼントが児童たちに贈られた。この日、児童たちに特別なプレゼントを持ってきてくれたのは、JA山口大島から吉村基組合長と指導販売部のヤマモトヒデユキ副部長、岩国青果卸売組合のオカダミツオ組合長、岩国青果物仲買人組合のキフネヒトシ組合長、岩国広印青果株式会社の隼田和典社長、福田良彦岩国市長の計6名。6名の日本人は、岩国基地と日本のコミュニティとのつながりを深めようとこの日基地を訪れた。この日贈られたみかんは20箱で、すべて周防大島で収穫されたもの。「是非、毎年の恒例
Read More
2025 (3)
2024 (10)
2023 (3)
2022 (10)
2021 (8)
2020 (6)
2019 (37)
2018 (49)
2017 (44)
2016 (55)
2015 (66)
2014 (35)
2013 (46)
2012 (45)
2011 (53)
December (5)
November (4)
October (5)
September (4)
August (5)
July (6)
June (3)
May (3)
April (4)
March (6)
February (5)
January (3)
2010 (43)
2009 (2)
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
ホーム
English
リーダー
ニュース
報道発表
基地の歴史
地域社会との連携
お問い合わせ