米海兵隊岩国航空基地 -- 岩国基地では、日本オーナーパイロット協会のご協力のもと、2014年11月1日(土)に米海兵隊岩国基地-日本航空関係者共同航空安全ワークショップ(研修会)を開催します。
航空安全に関するこの会は2回目となります。この研修会の目的は、岩国近辺の空域での運用と調整の手順について、軍関係者と民間航空、航空事業所、また一般の操縦士の方々と率直に意見交換していただくことです。岩国基地航空安全将校のエドワード・バーレット少佐は、「安全性のさらなる向上のため、航空機の飛び交う共用空域におけるお互いの運用について理解と意識を高めたい。米軍の航空運用ではどのような手続きで運用を行っているのかを全体的に理解してもらえるよう、情報を提供する。それにより各分野において知っておくべき知識や認識の向上に役立ててほしい」と話しています。
研修会に参加するおよそ15機の民間機が、土曜日の午前9時頃から飛来を始めます。また天候により変更の可能性もありますが、午後4時頃に岩国基地を離れる予定です。
Second MCAS Iwakuni-Japanese Bilateral Aviation Safety Workshop to be held
MARINE CORPS AIR STATION IWAKUNI, Japan (Oct. 31, 2014)
Marine Corps Air Station Iwakuni, in association with Aircraft Owners and Pilots Association Japan (AOPA-J), is honored to host the Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese Bilateral Aviation Safety Workshop to be held on Saturday, Nov. 1, 2014.
It is the second bilateral aviation safety forum. The purpose of this workshop is to openly discuss local airspace operating and coordinating procedures among military, commercial, business, and general aviation participants. Maj. Edward Bahret, MCAS Iwakuni Aviation Safety Officer, said, “We want to achieve a greater understanding of mutual operations and awareness in a co-use congested airspace to increase safety for all. We are here to present information to increase the collective understanding of how we, in military aviation, administratively operate, in order to provide better situational awareness necessary for all.”
Approximately 15 private aircraft will be arriving at Iwakuni beginning at approximately 9:00 a.m. on Saturday, and will depart at approximately 4:00 p.m. weather depending.