An official website of the United States government
A .mil website belongs to an official U.S. Department of Defense organization in the United States.
A lock (lock ) or https:// means you’ve safely connected to the .mil website. Share sensitive information only on official, secure websites.


更新情報:海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2019
12 Apr 2019

基地を一般開放するフレンドシップデーとして第43回目となる、海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデーは、大空いっぱいに広がる航空ショーと盛りだくさんの地上展示で、皆様に楽しさに満ちた一日をお届けします。海上自衛隊と共催する基地の一般開放は、民間のスカイジャンパーをはじめ、日米両国のジェット機による航空ショーが肩を並べ、海兵隊ならではの空と地上が一体となって作戦行動を展開する海兵空陸任務部隊のショーなどを予定しています。岩国基地へご来場になる方々は、一生に一度の経験となるまたとない航空ショーを目の当たりにされることでしょう。

岩国基地は、5月5日に予定されている海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデーへこれまでに参加が確定したパフォーマーについて、ここに喜びとともにお知らせ申し上げます。アメリカ海兵隊員、海軍、空軍、陸軍の兵士、また日本の陸、海、空各自衛隊員とともに、故郷から遠く離れ現在わたしたちが住まいとするこの基地へ、皆様をお迎えできますことを楽しみにしております。

公式サイト :friendship-day.net/ja
公式フェイスブック:www.facebook.com/FriendshipDayIwakuni
ホットライン :電話 0827(79)6227

 

航空ショー:

*新規* 第5空母航空団F/A-18 – 第5空母航空団が満を持して、その飛行能力をフレンドシップデーで初めて披露します。展開時は空母ロナルドレーガンに艦載機部隊としてついてゆく第5空母航空団は、海兵第12飛行大隊、海上自衛隊第31航空群につづく第三の大型テナント部隊として、2017年から2018年にかけて固定翼機の拠点を岩国基地へと移しました。

航空自衛隊ブルーインパルス – 2019年のフレンドシップデーに、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、ブルーインパルスが帰ってきます。次々と繰り出される驚異の空中演技に、地上の観客は大きな感動と歓喜の声に包まれることでしょう。美しく華麗で、一糸乱れぬ精密な飛行は、日本の国内外で高く称賛されてきました。パイロットたちはイベント会場に設けられたブースにてサインにも応じてくれる予定です。
https://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/index.html

*新規* チーム・ファストラックス – ファストラックスはプロのパラシュート降下チームとして世界最大の人数と実施回数を誇ります。ファストラックスのスカイダイビングの様子は 数多くの映画やコマーシャル、テレビ番組に登場しています。ファストラックスは、航空機から複数のメンバーが飛び降り、ピンポイントに狙った地上の着地点に向かって降下してきます。どうぞお楽しみに。
https://teamfastrax.com/

室屋義秀 – 12年間におよそ170もの航空ショーに参加、WAC世界曲技飛行選手権など世界的に知られたエアロバティックス競技大会で腕を磨いてきました。2009年にレッドブル・エアレースの世界選手権に参加したアジア人初のパイロットとして、室屋氏の活躍は東アジア、特に母国日本でのエア・レース競技の人気を押し上げることに貢献しています。
http://www.yoshi-muroya.jp/

ウィスキー・パパ – 20年以上にわたり大空を駆け巡るキャリアを積んできた内海昌浩は、数多くの国際エアロバティック競技会に参戦してきました。FAA(米連邦航空局)の無制限クラスのエアショーライセンスを持つショーパイロットとして日本でも知られています。
https://ja14wp.wixsite.com/home/

陸上自衛隊ラぺリング – 日米親善交流の一環として、陸上自衛隊第13旅団の部隊が2019年フレンドシップデーに参加します。参加するのは、山口県の防府分屯地、第13飛行隊の多用途ヘリコプターUH-1Jと、広島県の海田市駐屯地、第46普通科連隊のレンジャー隊員です。ヘリコプターが上空で停止した状態でロープを地面に降ろし、そのロープを使用してレンジャー隊員が降下します。その精密で高い技術をご覧ください。

海上自衛隊セレモニーフライト – 岩国航空基地に所在する海上自衛隊航空機3機(3機種)により、地元である岩国の空をセレモニーフライトで彩ります。展示内容は、UP-3DとU-36Aの協同飛行及びUS-2の航過飛行です。天候等で協同飛行が実施できない場合は、それぞれが単機飛行します。

航空自衛隊F-2 – 航空自衛隊は、空対空および空対地での任務遂行能力など多目的用途に備えた、単発エンジンの支援戦闘機 F-2 を展示飛行します。F-2は、目をみはる機動性能と同時に、そのスピードや馬力に優れた航空機として知られています。航空自衛隊の展示飛行ともなれば、どの航空ファンも見逃したくないものの一つでしょう。

F-35B ライトニングII – フレンドシップデー2018でアジア圏史上初の飛行展示を実施したのに引き続き、世界初の短距離離陸・垂直着陸(STOVL)ステルス戦闘機であるF-35Bが最新鋭の多目的、戦闘攻撃機としての技術と能力を披露いたします。F-35は、その探知されにくいステルス性能により、これまでの戦闘機がかいくぐることのできなかったレーダーにも捕捉されずに安全に目標領域へ進入が可能です。また過酷な状況での運用に対応するため、F-35は戦闘機史上最も強力で包括的な統合センサーパッケージを搭載しています。

海兵空陸任務部隊(MAGTF)– さまざまな動きの詰まったこの飛行展示では、海兵隊の持つ運用の多様性と力強さをお目にかけます。海兵空陸任務部隊とは、海兵隊の特徴でもある4つの要素:司令部隊、陸上戦闘部隊、航空戦闘部隊、兵站戦闘部隊とを組み合わせ、空と地上とが一体となって運用するやり方や編制された組織のことです。航空ショーでは、近接航空支援、空中給油のシミュレーションのほか、海兵隊の航空機が遠征展開先の環境で実施するさまざまな動きをお見せします。今年のMAGTFデモンストレーションにはF-35Bも参加します。

太平洋空軍のF-16 – 日本の三沢基地に本拠地を置き、F-16ファイティング・ファルコンを自在に操るデモンストレーションチームは、航空機の息をのむような圧倒的なパワーと機動性能を展示し、航空ファンを喜ばせています。卓越した正確無比な動きを通じて、チームはアメリカ合衆国と西太平洋地域の国々の良好な関係を深めるのに貢献しています。

航空機、そのほかの地上展示:

都合により変更の可能性はありますが、日米の数多くの航空機が地上展示に登場する予定です。F/A-18D, F/A-18E, F/A-18F, F-35B, KC-130J, MH-60S, MH-60R, E-2D, C-2, E/A-18G, and A-10などが予定されています。日本の自衛隊からは、U-36A, MCH-101, SH-60, KC-767, US-2, T-5, TC-90, TH-135, P-3C, AH-1Sなどが地上展示に参加を予定しています。実際にアメリカ軍が使っている、酷使に耐える頑丈な装備品に興味津々の方なら、フレンドシップデーは、アメリカ海兵隊の地上戦闘部隊が持つさまざまな装備や能力を目の前でうかがい知ることができる貴重な機会です。
沖縄からは地上の主力部隊の海兵隊員が来場、地上での戦術に長けた動きを教えてくれるほか、岩国に拠点を置く第171海兵航空師団支援中隊が重機などの装備のほか、遠征展開先で海兵隊員に食事を提供する野外キッチン、さまざまな種類の軍用特殊車両を展示します。海兵隊は独自で航空管制能力があることをご存じでしたか?海兵航空管制部隊は空域の監視活動、航空管制のほか、航空機を誘導する業務で航空ショーを支えます。海兵隊員がパイロットや航空機の搭乗員、また航空機そのものを含め、空の安全を守るためにどんなお仕事をしているのか、ぜひ触れてみてください。

海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデーにて皆様にお会いできることを楽しみにしています!


Update - JMSDF/MCAS Iwakuni Friendship Day 2019

MARINE CORPS AIR STATION IWAKUNI, Japan (Apr 12, 2019) –

Marking the 43rd anniversary of our open house, Friendship Day, the JMSDF/MCAS Iwakuni Friendship Day offers a full spectrum of entertainment with an air show in the sky and static displays on the ground. The joint open house will feature U.S. and Japanese aerial demonstration jet teams, a Marine Air-Ground Task Force demonstration and civilian parachute jumpers. Guests attending the event will experience a once-in-a-lifetime air show.

Marine Corps Air Station Iwakuni takes pleasure in announcing performers whose participation has been confirmed at our JMSDF/MCAS Iwakuni Friendship Day, which will be held on May 5. Marines, sailors, airmen and soldiers, as well as Japanese Air, Maritime and Ground Self-Defense Force service members, look forward to welcoming you to our home away from home.

The event official website – friendship-day.net
The event official Facebook – www.facebook.com/FriendshipDayIwakuni
The event HOTLINE – Tel: 0827 (79) 6227

 

Air Show:

*New* CVW-5 F/A-18 Demo – For the first time ever, CVW-5 will demonstrate their flying capabilities during Friendship Day. Attached to the USS Ronald Reagan while deployed, CVW-5 made MCAS Iwakuni their home base for their fixed wing aircraft between 2017 and 2018, joining MAG-12 and FAW-31 as the third major tenant unit of the air station.

Japan Air Self-Defense Force Blue Impulse – MCAS Iwakuni is excited to announce the return of Blue Impulse, JASDF’s special aerobatic demonstration team, for Friendship Day 2019. Performing astonishing aerobatics in sequence and drawing gasps of excitement and wonder from spectators on the ground, the beautiful and majestic precision flying demonstration has won high praise from inside and outside Japan. Aviators will be available for autographs at a booth established in the event venue.
https://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/index.html

*New* Team Fastrax – Team Fastrax is the largest professional parachute team in the world. Their skydive demonstration performances can be seen in numerous movies, commercials and television shows. Team Fastrax demonstrations typically consist of multiple members exiting an aircraft and descending to a precise landing, thrilling the spectators.
https://teamfastrax.com/

Yoshihide Muroya – Having held some 170 air shows over 12 years, Yoshihide Muroya has accumulated real-time experience from world famous aerobatic competitions such as the World Aerobatic Championships (WAC). As the first Asian pilot in the Red Bull Air Race World Championship in 2009, he has helped raise the popularity of the sport in East Asia, particularly in his home country of Japan.
http://www.yoshi-muroya.jp/

Whiskey Papa – Flying for more than 20 years, Masahiro Utsumi has competed in many international aerobatic competitions. He is a popular air-show pilot in Japan who has a Federal Aviation Administration Statement of Aerobatic Competency (SAC) card level 1- Unrestricted.
https://ja14wp.wixsite.com/home/

Japan Ground Self-Defense Force airborne rappelling demonstration – As part of the U.S.-Japan friendship exchange, JGSDF units under the command of the 13th Brigade will participate in Friendship Day 2019. Rangers based out of the 46th Infantry Regiment, Camp Kaitaichi, Hiroshima, will come aboard UH-1J multi-role helicopter operated by the 13th Aviation, based out of Vice Camp Hofu, Yamaguchi. Spectators will be thrilled to watch JGSDF rangers rappelling down from the helicopter hovering in the air with a high level of skill and precision.

Japan Maritime Self-Defense Force ceremonial flight – Three types of Iwakuni based JMSDF aircraft will be pleased to demonstrate a ceremonial flight over their home community. UP-3D and U-36A aircraft will fly in combination and US-2 will demonstrate a beautiful pass. Subject to change, the ceremonial flight may turn out to be a solo flight of each asset if and when flying in collaboration is not feasible due to weather or other reasons.

Japan Air Self-Defense Force F-2 – The Japan Air Self-Defense Force will be showcasing its F-2 multirole, single-engine fighter aircraft, which is popular for its air-to-air and air-to-surface capabilities. The F-2 is known for its incredible maneuverability, speed and power. This is an aerial demonstration every aviation enthusiast will want to see.

F-35B Lightning II – Following the very first aerial demonstration in Asia at Friendship Day 2018, the world’s first short-takeoff, vertical landing (STOVL) stealth fighter showcases its capability of the most advanced multi-role, strike-fighter technologies in the world. The F-35’s low observable stealth allows it to safely enter areas without being seen by radars that legacy fighters cannot evade. In addition to the ability to operate in austere environments, the F-35 brings the most powerful and comprehensive integrated sensor package of any fighter aircraft in history.

Marine Air-Ground Task Force demonstration – An action-packed demonstration that showcases the diversity and power of the Marine Corps. The MAGTF is the organizational structure of the Marine Corps and is made up of four elements: command, ground combat, aviation combat and combat service support. During the MAGTF demonstration, audiences will be thrilled with close air support, simulated aerial refueling and extended capabilities of Marine Corps assets to perform in expeditionary environments. This year’s MAGTF demonstration includes the participation of the F-35B.

Pacific Air Forces' F-16 Demonstration Team – Based at Misawa Air Base, Japan, and flying the Air Force's F-16 Fighting Falcon, the team demonstrates the breathtaking power and maneuverability of the aircraft to the delight of aviation enthusiasts everywhere. Through exceptional precision in the air, this unit helps promote positive relations between the U.S. and nations across the Western Pacific.

Aircraft Static Displays/Ground Static Displays:

Subject to change, we currently have numerous U.S. and Japanese aircraft static displays, to include the following: F/A-18D, F/A-18E, F/A-18F, F-35B, KC-130J, MH-60S, MH-60R, E-2D, C-2, E/A-18G, and A-10. Japan Self-Defense Force aircraft static displays will include the following: U-36A, MCH-101, SH-60, KC-767, US-2, T-5, TC-90, TH-135, P-3C, AH-1S, and more. For those who are interested in heavy-duty military gear, Friendship Day offers a unique opportunity to get first-hand experience of the ground combat capabilities of the U.S. Marine Corps. Marine tactical units from Okinawa will share their proficiencies in tactics on the ground and Iwakuni-based Marine Wing Support Squadron 171 will be displaying heavy equipment, utility equipment, an expeditionary field kitchen and a wide variety of military vehicles. Did you know the Marine Corps is capable of its own aviation command and control? Marine Air Control Squadron 4 will be providing aerial surveillance, air traffic control and navigational assistance to aircraft during the air show. Visitors are welcome to see and learn what Marines do every day to ensure the safety of the pilots, aircrew and aircraft.

We look forward to seeing you at the JMSDF/MCAS Iwakuni Friendship Day!


報道部

Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese

山口県岩国市三角町官有地 PSC 561 BOX 186