An official website of the United States government
A .mil website belongs to an official U.S. Department of Defense organization in the United States.
A lock (lock ) or https:// means you’ve safely connected to the .mil website. Share sensitive information only on official, secure websites.


米海兵隊岩国航空基地

MCAS Iwakuni Logo for PhotoDashboard.
米海兵隊太平洋基地
米海兵隊岩国航空基地公式ウェブサイト
リチャード・ジョンソン最先任上級曹長
米海兵隊岩国航空基地最先任上級曹長

ジョンソン先任上級曹長はワシントンD.C.の出身で、1999年4月に米海兵隊に入隊。サウスカロライナ州パリス・アイランドの新兵訓練所での訓練を修了後、ノースカロライナ州キャンプ・ガイガーの歩兵訓練大隊に配属された。訓練修了後、武器訓練大隊に配属され、1999年10月に軍事職業専門分野0341(迫撃砲手)の資格を取得した。 

1999年10月、ジョンソン一等兵は、ハワイ州カネオヘ・ベイ海兵隊基地の第3海兵連隊第3大隊 インディア中隊武器小隊に配属され、迫撃砲手兼小隊長として勤務した。この勤務期間中、部隊展開プログラム(UDP)に2度参加し、「イラクの自由作戦」を支援するため第31海兵遠征部隊として展開した。 

2004年1月、ジョンソン伍長は海兵隊保安部隊の命令を受けて、軍事職業専門分野8153(幹部訓練員)を取得し、その後、日本の横須賀にある第7艦隊に配属された。横須賀では、テロ対策レベルIIの主要教官および補助保安部隊の首席教官として勤務した。 

2005年12月、横須賀を離れたジョンソン三等軍曹等軍曹は、第8海兵連隊第1大隊に配属され、81mm迫撃砲第1小隊長として任命された。その後、第24海兵遠征部隊の一員として「イラクの自由作戦」の支援に派遣され、司令官の個人警護班の小隊軍曹として勤務した。この展開中の2006年、レバノンのベイルートで人道支援とアメリカ市民の避難を成功させた非戦闘員避難作戦に参加した。

2007年5月、ジョンソン三等軍曹はカリフォルニア州サンディエゴの募集学校に配属された。卒業後、軍事職業専門分野8411を授与され、第4海兵隊管区所属のメリーランド州フレデリック募集事務所でリクルーターおよび補佐下士官として勤務した。

2010年6月、ジョンソン二等軍曹はハワイのカネオヘ・ベイにある第3海兵連隊第2大隊に異動。「不朽の自由作戦」支援のための展開で、作戦に組み込まれた訓練チームの一員としてアフガニスタンのナワに派遣された。帰国後、日本へのUDPでG中隊に配属され、武器小隊長兼中隊一等軍曹として勤務した。 

2013年2月、ジョンソン二等軍曹はハワイのキャンプ・スミスにある太平洋海兵隊に異動し、司令部・後方支援大隊の曹長を務め、のちにG-3現況作戦部の当直主任を歴任。この勤務期間中、モルディヴで海兵隊の機動訓練チーム首席顧問も務めた。 

2015年5月、ジョンソン一等軍曹は、第7海兵隊第1大隊に配属され、ヨルダンの安全保障協力チームの上級下士官顧問を務めた。その後、「Suicide Charley」として知られるC中隊の一等軍曹に任命された。この間、特別目的海兵空陸任務部隊に参加し、南西任務部隊に所属、アフガニスタンのカンダハルおよびシリアでの「不屈の支援作戦」において、米陸軍第501空挺部隊を支援した。

2018年3月、ジョンソン曹長は、カリフォルニア州レモア海軍航空基地の第41海兵飛行大隊第473海兵航空支援中隊 A分遣隊の査察指導曹長に任命される。

2021年5月、ジョンソン曹長はカリフォルニア州キャンプ・ペンドルトンの第11海兵連隊第5大隊に配属され、T砲兵隊の曹長として勤務し、沖縄の第12海兵連隊と共にUDP 22.1を支援した。

2022年5月、カリフォルニア州キャンプ・ペンドルトンの戦闘補給大隊第11大隊の最先任上級曹長に任命された。この期間中、コア・モアナ23の支援に派遣された。

2024年1月、ジョンソン先任曹長は、カリフォルニア州キャンプ・ペンドルトン第1偵察大隊の最先任上級曹長を務めた。

2025年8月、米海兵隊岩国航空基地の最先任上級曹長に着任。