Official websites use .mil
Secure .mil websites use HTTPS
9月19日、陸上自衛隊 第13旅団長の橋爪良友陸将補が米海兵隊岩国航空基地を訪れ、岩国基地司令官のケネス・ロスマン大佐と会談した。橋爪陸将補および陸上自衛隊員らは、演習「アクティブシールド26」に先立ち、岩国基地の防衛体制への理解を深め、より効果的な支援を行うことを目的として訪問した。(写真:エラ・...
9月13日、米海兵隊岩国航空基地において開催された海兵隊協会主催のディナーイベントで、米海兵隊太平洋基地の年間最優秀海兵隊員の表彰を受ける、岩国基地 司令部司令中隊のフードサービススペシャリスト、アマンダ・モレノクアン伍長(中央)。ディナーイベントではこの他にも、岩国基地の年間最優秀海軍兵や海兵隊員...
9月9日、南日本沖の太平洋上空で、米空軍第353特殊作戦航空団のMC-130JコマンドーIIから給油を受ける準備をする、第242海兵戦闘攻撃飛行隊(VMFA-242)所属のF-35BライトニングII。この空中給油訓練はレスキューフラッグ25演習の一環として実施され、航空自衛隊員に米空軍の能力を示した...
9月18日、米海兵隊岩国航空基地で飛行運用を実施する、第1海兵航空団 第12飛行大隊 第152空中給油輸送飛行隊(VMGR-152)所属のKC-130Jハーキュリーズ。岩国基地の各機種に搭乗するパイロットは、毎日の飛行活動を通じて、機体に関する技能と熟練度を維持するために、毎月所定の飛行時間を確保す...
9月18日、米海兵隊岩国航空基地で、第1海兵航空団 第12飛行大隊 第232海兵戦闘攻撃中(VMFA-232)所属のF/A-18Dホーネットが飛行運用を実施した。1925年9月1日に創設されたVMFA-232は、米海兵隊で最も歴史が古く、最も多くの勲章を受けた戦闘中隊である。同中隊はカリフォルニア州...
9月15日、米海兵隊岩国航空基地において開催された海軍家族オムブズマン55周年を祝う昼食会で、感謝状を授与されたマイケル・アブルトさん(左から2人目)。アブルトさんは、米太平洋艦隊 第5空母航空団 第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)所属のオムブズマン。(写真:エラ・キャッドビー兵長)
9月11日に米海兵隊岩国航空基地において行われた第12回9/11メモリアルステアクライムで、消防ホースを担いで階段を下りる岩国基地 司令部中隊所属の気象・海洋(METOC)担当、エリス・パウス伍長。9/11メモリアルステアクライムは、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件で命を落とした人々を...
9月11日に米海兵隊岩国航空基地において行われた第12回9/11メモリアルステアクライムで、消防装備を身に着ける岩国基地所属の海兵隊員たち。9/11メモリアルステアクライムは、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件で命を落とした人々を追悼するために実施されており、参加者たちはニューヨーク市の...
8月29日、米海兵隊岩国航空基地で、第1海兵航空団 第12海兵航空大隊 第171海兵航空師団支援中隊の海兵隊員からLVSR MKR16トラクターの機能について説明を受ける、米陸軍第3マルチドメイン任務部隊(3MDTF)第5-3長距離射撃大隊所属のMLRS(多連装ロケットシステム)/HIMARS(高機...
ダーカリオ・プリチェット伍長, Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
「きんたい Kintai」の最新号は下の画像をクリックしてください。
2025年秋号(Vol. 58)
これ以前のきんたいはこちらをご覧ください。