Skip to main content (Press Enter).
Toggle navigation
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
Search Iwakuni-Japanese:
Search
Search
Search Iwakuni-Japanese:
Search
Home
News
Photos
Units
Leaders
Marines
Family
Community Relations
ホーム
English
リーダー
ニュース
フォトギャラリー
きんたい
報道発表
歴史
組織と駐留部隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Iwakuni Home
News
米海兵隊岩国航空基地
米海兵隊岩国航空基地、公式ウェブサイトへようこそ。岩国基地は本州唯一の米海兵隊基地です。
ニュース Search
Keyword
Unit
Select a unit
PEO Land Systems
10th Marine Regiment
11th Marine Expeditionary Unit
11th Marine Regiment
12th Marine Corps District
12th Marine Regiment
13th Marine Expeditionary Unit
15th Marine Expeditionary Unit
1st Air Naval Gunfire Liaison Company
1st Battalion, 11th Marines
1st Battalion, 5th Marine Regiment
1st Dental Battalion
1st Marine Aircraft Wing
1st Marine Corps District
1st Marine Division
1st Marine Expeditionary Brigade
1st Marine Logistics Group
1st Marine Special Operations Battalion
22nd Marine Expeditionary Unit
24th Marine Expeditionary Unit
26th Marine Expeditionary Unit
2nd Air Naval Gunfire Liaison Company (ANGLICO)
2nd Battalion
2nd Battalion 23rd Marines
2nd Dental Battalion
2nd Marine Aircraft Wing
2nd Marine Division
2nd Marine Expeditionary Brigade
2nd Marine Logistics Group
2nd Marine Regiment
31st Marine Expeditionary Unit
3D Law Enforcement Battalion
3rd Marine Aircraft Wing
3rd Marine Division
3rd Marine Expeditionary Brigade
3rd Marine Logistics Group
3rd Marine Regiment
4th Marine Corps District
4th Marine Division
4th Marine Regiment
5th Battalion, 11th Marines
5th Marine Expeditionary Brigade
6th Marine Corps District
6th Marine Regiment
8th Engineer Support Battalion
8th Marine Corps District
8th Marine Regiment
9th Marine Corps District
Adjutant
Administration and Resource Managment
Assistant Commandant of the Marine Corps
Chemical Biological Incident Response Force
Combat Logistics Battalion 31
Combat Logistics Company 21
Combat Logistics Regiment 2
Combat Logistics Regiment 25
Combat Logistics Regiment 27
Combined Arms Training Center Camp Fuji
Command Element, Marine Forces Central Command Forward
Commandant of the Marine Corps
Community of Interest
Defense Media Activity
Deployment Processing Command-East
Director of the Marine Corps Staff
Division of Public Affairs
Expeditionary Energy Office
Field Medical Training Battalion-East
Field Medical Training Battalion-West
Ground Combat Element Integrated Task Force
Headquarters Marine Corps
Human Resources and Organizational Management
I Marine Expeditionary Force
I MEF Headquarters Group
I MEF Information Group
II Marine Expeditionary Force
II MEF Headquarters Group
II MEF Information Group
III Marine Expeditionary Force
III MEF Information Group
III MEF/MCIPAC Consolidated Public Affairs Office
Inspector General of the Marine Corps
Installations and Logistics
Marine Air Control Group 28
Marine Aircraft Group 14
Marine Aircraft Group 26
Marine Aircraft Group 29
Marine Aircraft Group 31
Marine Aviation
Marine Barracks
Marine Corps Activity Guam
Marine Corps Air Facility
Marine Corps Air Ground Combat Center Twentynine Palms
Marine Corps Air Station Beaufort
Marine Corps Air Station Camp Pendleton
Marine Corps Air Station Cherry Point
Marine Corps Air Station Futenma
Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
Marine Corps Air Station Miramar
Marine Corps Air Station Miramar-EMS
Marine Corps Air Station New River
Marine Corps Air Station Yuma
Marine Corps Base Camp Butler
Marine Corps Base Camp Lejeune
Marine Corps Base Camp Pendleton
Marine Corps Base Hawaii
Marine Corps Base Quantico
Marine Corps Blount Island Command
Marine Corps Civil-Military Operations School
Marine Corps Combat Development Command
Marine Corps Combat Service Support School
Marine Corps Defense Services Organization
Marine Corps Embassy Security Group
Marine Corps Engineer School
Marine Corps Engineer School
Marine Corps Forces Africa
Marine Corps Forces Central Command
Marine Corps Forces Cyberspace Command
Marine Corps Forces Europe
Marine Corps Forces North
Marine Corps Forces Reserves
Marine Corps Forces South
Marine Corps Forces Special Operations Command
Marine Corps Helicopter Squadron One
Marine Corps Installations Command, MCICOM
Marine Corps Installations East
Marine Corps Installations Pacific
Marine Corps Installations West
Marine Corps Institute
Marine Corps Junior Reserve Officer Training Corps
Marine Corps Logistics Base Albany
Marine Corps Logistics Base Barstow
Marine Corps Logistics Command
Marine Corps Mountain Warfare Training Center
Marine Corps Recruit Depot, Parris Island
Marine Corps Recruit Depot, San Diego
Marine Corps Recruiting Command
Marine Corps Security Cooperation Group
Marine Corps Security Force Regiment
Marine Corps Support Facility New Orleans
Marine Corps Systems Command
Marine Corps Tactical Systems Support Activity
Marine Corps Training and Education Command
Marine Corps University
Marine Corps Warfighting Laboratory
Marine Expeditionary Brigade-Afghanistan
Marine Fighter Attack Squadron 251
Marine Forces Command
Marine Rotational Force - Darwin
Marine Wing Support Squadron 371
Multi National Force - West
Officer Candidate School
Okinawa Marines
Plans, Policies and Operations
Programs and Resources
Ready Marine Corps
Recruiting Station New York
Recruiting Station Pittsburgh
Recruiting Station Twin Cities
Safety
School of Infantry-East
School of Infantry-West
Sergeant Major of the Marine Corps
Staff Judge Advocate
TF 51/5
The Official United States Marine Corps Public Website
The United States Marine Drum and Bugle Corps
Train the Trainer School
Training Command
U.S. Marine Corps Forces, Japan
U.S. Marine Corps Forces, Korea
U.S. Marine Corps Forces, Pacific
U.S. Marine Corps Forces, U.S. Strategic Command
United States Marine Band
United States Navy
Wounded Warrior Regiment
Categories
Select a category
Artillery
Aviation
Base or Station
BioPhoto
Career
Ceremonies/Events
Combat
Combat Support
Commandant of the Marine Corps
Community Relations
Deployment
Education
Environmental
Expeditionary
Family
Historical
Humanitarian
Joint Operations
Marine Corps Wide
Medal of Honor
Medal of Honor - Kyle Carpenter
Operation Enduring Freedom
Operation Iraqi Freedom
Operational
Personal Profile
Policy
Recreation
Recruiting
Safety
Sergeant Major of the Marine Corps
Sports
Technology
Training
Veterans
FRO
JCISFA
Sort
Recent
Oldest
Title A > Z
Title Z > A
Tags
ニュース
1
...
4
5
6
7
8
...
49
日米の教育者が岩国基地で連携
November 28, 2018
— 島根県の教員6名が10月30日、イワクニ・エレメンタリー・スクールを訪問し、岩国基地で行われている授業を見学した。6名の教員は学校施設や児童が授業を受ける様子を見学したり、アメリカの教育スタイルを学ぶことができた。「このように訪問してもらうことで、私たちの学校と日本の学校が良好な関係を築くことができます。」と話すのは、イワクニ・エレメンタリー・スクールの日本人教諭、ハマギリ・ヨウコ先生。「日本の学校の先生たちにとっても、アメリカの学校について学べる機会があるのはいいことだと思います。今後、交流プログラムを企画するときには(日本の先生方が)力になってくださるでしょう。」教室や授業でのアクティビティを見学しながら、日本人の先生たちはアメリカ人の児童と交流したり、アメリカ人の先生に質問をしていた。
MORE
尽きることのない友情
November 20, 2018
— 10月28日、岩国基地のツナミ・スイム・チームと岩国市のオーシャン・スイミングチームが水泳大会に参加した。地元のスイミングチームと競うこの大会で、ツナミ・チームはシーズンを通して練習してきた成果を発揮することができた。「今日は子供たちが自分たちで設定した目標を達成する様子を見ることができて、うれしく思います。」と話すのは、司令部司令中隊、コミュニケーション・チーフのイサイアー・カーク曹長。「多くの子供たちが『オリンピックに出たい』と言っていましたが、大きな目標を達成するためには、到達可能な小さな目標をたくさん達成しなければなりません。」両チームが参加した大会は岩国市内にあるフィットネスクラブオーシャンで開催された。ツナミ・チームは普段、50メートルプールで練習しているが、このクラブにあるのは
MORE
隊員が過去に戻って侍に変身
November 8, 2018
— 島根県益田市で11月3日、七尾まつりが開催され、岩国基地隊員が伝統的な衣装を着けて参加した。隊員は岩国基地を出発し、日本海側にある益田市まで移動。まつり会場に到着すると、他に参加する地元の人たちと合流した。古くから伝わるこの七尾まつりでは大小行司行列、音楽、踊り、露店などが催される。まつりで海兵隊員と海軍隊員が務めたのは、この土地の侍や貴族の家来役。七尾まつりは地元の歴史を記念して行われており、その起源は10世紀にまでさかのぼる。大小行司行列では、隊員と日本人参加者が長い行列となって益田市内を練り歩いた。沿道からは、見物に来た地元住人や観光客から行列に向けて声援が送られた。「(地元の皆さんは)今日の海兵隊員や海軍隊員の行列にとても感心していました。」と話すのは、岩国基地、政務・地域対策室(S
MORE
絆スタジアム1周年記念式典にランディー・ジョンソン登場
November 8, 2018
— 11月3日、岩国市にある絆スタジアムがオープンして1年が経つのを記念する式典が行われ、岩国市と岩国基地の住人が出席した。「絆スタジアムは、岩国基地と岩国市、そして岩国市民の皆さんとの関係に大きな影響を与えてきました。」と話すのは、岩国基地司令、リチャード・ファースト大佐。「普段はスポーツに注目が集まりますが、他にも文化交流イベントなども開催されています。このことが、私たちの関係構築に役立っているのです。」1周年記念式典では、元メジャーリーガーの左腕、ランディ・ジョンソン氏のサイン会も行われた。現役時代の記録は通算303勝、4875奪三振、2015年に野球殿堂入りしている。岩国基地と岩国市に住む10歳から15歳までの子供たちのため、JR西日本野球チームによる野球クリニックも開催れ、子供たちの野
MORE
周防大島日米子供サッカートーナメント
November 2, 2018
— 友達や家族がフィールド横にある観覧席に集まると、岩国基地と周防大島の子供たちが整列し、試合が始まる。この試合は、彼らが子供時代に経験する他のスポーツトーナメントとは違う。これは10月21日に周防大島で開催された、地元と基地の子供たちが参加する国際親善試合である。日米の子供たちは中央に整列して、キックオフ。相手チームの選手の目を見ながら、チームメイトへのパスで試合が始まった。試合中、子供たちは上手なボールの扱い方や妙技を披露。試合で使用されたのは子供用サイズのボールだが、それでもほとんどの子供たちの膝近くに届くほどの大きさだった。つまづく子供やあまり上手くない子供もいる中、保護者達は次はどうなるかと気をもんだり、転ばないようにとハラハラしながら、サイドラインの外で座って観戦していた。最初のゴー
MORE
友好の輪が広がるハロウィンカーニバル
October 29, 2018
— 岩国日米協会(JAS)と岩国市が10月19日、2018日米協会ハロウィンカーニバルを開催した。このカーニバルは、岩国市民と岩国基地住人が祝日を一緒に過ごすことで友好の輪を広げ、日米の同盟関係を増強し、文化交流をする機会となった。「一般的に日本人は、様々な西洋文化をよく受け入れます。」と話すのは、岩国JASのボビー・シバザキ会長。「仮装して『トリックオアトリート』と言ってお菓子をもらい、日本人とアメリカ人の両方が楽しめるハロウィンは、特に人気の行事です。」シバザキ会長によると、カーニバルではフェイス・ペインティングやトリック・オア・トリート、年齢別の仮装コンテストなどが行われたという。カーニバルでは、岩国基地からはJASの役員会メンバー、家族、ボランティアが、また、参加した人達のためにパフォー
MORE
トライアスロンで絆を結ぶ
September 23, 2018
— 岩国基地で第31回トライアスロン大会が開催された9月16日、基地隊員と一緒に日本人も協議に参加した。このトライアスロン大会では、日本人と岩国基地住人が言葉や文化の壁を超えてスポーツ競技を楽しみ、参加した全員が有意義な有意義な時間を過ごすことができた。「このようなイベントは、参加者の士気を養い、それぞれの身体能力を知ることができ、基地の住人に日本の地域社会と関係を築く機会を提供してくれます。」と話すのは、マリンコーコミュニティサービス(MCCS)、アスレチック・アシスタントディレクターのワネタ・ストールワースさん。このトライアスロンに参加したのは164人。参加した理由はそれぞれだが、選手以外にもボランティアや見物人も多く参加し、レース中に選手を応援していた。「アメリカでは多くのトライアスロン大
MORE
パトロールで結束を示すリーダーたち
September 21, 2018
— 岩国基地司令と岩国市長が9月19日、第9回となる合同リーダーシップウォーク(安心・安全共同パトロール)に参加した。このパトロールの目的は、岩国市と基地との現在の関係を示し、より強固なものにするため。参加したのは岩国基地司令のリチャード・ファースト大佐、ジョセフ・グレゴリー先任上級曹長、福田良彦岩国市長とその他の関係者。パトロールでは市内を巡回しながら、飲食店などの店主らと話をしたり、市民や基地住人の安全に関する質問に対して日本の報道機関に回答した。「岩国地域は我々の責任です。」と福田市長。「岩国市民が安全な環境で生活できることを確かなものにするのは我々の責任です。」岩国市長や基地司令以外にも、中国四国防衛局の赤瀬正洋局長や山口県岩国県民局の飯田恭丈局長が参加した。2009年に始まったこのパト
MORE
地域の情報とアクティビティを紹介する岩国エキスポ
September 16, 2018
— 岩国基地で9月8日、マリンコーコミュニティサービス(MCCS)が岩国エキスポを開催した。岩国エキスポの目的は、基地住人や隊員に基地内外で楽しめることはどんなことがあるかを教育し、知らせるため。「基地内外に関する情報を知ることができる素晴らしいイベントでした。」と話すのは、サラ・グレックさん。MCCS、自己啓発・能力開発アドバイザーの。「このエキスポは、新しく岩国基地に赴任したアメリカ人が岩国について学ぶ素晴らしいイベントです。しかし、岩国に赴任して既に数年経っている人にとっても、まだ知らないことを知ることができます。」 グレックさんは、「このエキスポでは岩国基地内のことをくまなく発見するだけでなく、岩国市やその周辺地域に関する情報も知ることができる」と話す。
MORE
ジャンバラヤを味わう日本人とアメリカ人―JAS料理教室
September 16, 2018
— 岩国日米協会(JAS)の会員が8月30日、ロータスカルチャーセンターで開かれた料理教室のために集まった。日米同盟の促進と友好関係を築くため、岩国基地住人と地元の日本人のために定期的に開催されてきた岩国日米協会(JAS)の料理教室。この教室の目的は、文化交流プログラムとしてのJASの任務に沿ったものである。この日の料理教室では、JAS役員のシンシー・ウィリアムズさんが日本人とアメリカ人にジャンバラヤ、コーンブレッドパンケーキ、プリン、サラダの作り方を教えた。「この料理教室のようなクラスでは、技術だけでなく言葉も習得できます。」と話すのは、JASメンバーのカシー・ニールさん。「日米のコミュニティが教室内でただ一緒になるだけでなく、実際に手を動かし、意見を交換し合うことができることが、とても重要だ
MORE
1
...
4
5
6
7
8
...
49
日本語ニュースアーカイブ
March 2021 (2)
November 2020 (1)
October 2020 (1)
February 2020 (4)
December 2019 (4)
November 2019 (2)
October 2019 (3)
September 2019 (1)
August 2019 (3)
July 2019 (5)
June 2019 (1)
May 2019 (3)
April 2019 (4)
March 2019 (4)
February 2019 (3)
January 2019 (4)
December 2018 (3)
November 2018 (7)
October 2018 (1)
September 2018 (4)
August 2018 (4)
July 2018 (4)
June 2018 (6)
May 2018 (7)
March 2018 (6)
February 2018 (5)
January 2018 (2)
December 2017 (3)
November 2017 (5)
October 2017 (4)
September 2017 (5)
August 2017 (4)
July 2017 (2)
June 2017 (3)
May 2017 (3)
April 2017 (2)
March 2017 (6)
February 2017 (3)
January 2017 (4)
December 2016 (4)
November 2016 (3)
October 2016 (5)
September 2016 (3)
August 2016 (5)
July 2016 (6)
June 2016 (1)
May 2016 (4)
April 2016 (7)
March 2016 (7)
February 2016 (6)
January 2016 (4)
December 2015 (9)
November 2015 (6)
October 2015 (10)
September 2015 (6)
August 2015 (4)
July 2015 (4)
June 2015 (2)
May 2015 (7)
April 2015 (4)
March 2015 (3)
February 2015 (3)
January 2015 (8)
December 2014 (6)
November 2014 (3)
September 2014 (3)
August 2014 (2)
July 2014 (3)
June 2014 (2)
May 2014 (3)
April 2014 (4)
March 2014 (2)
February 2014 (5)
January 2014 (3)
November 2013 (3)
October 2013 (5)
September 2013 (3)
August 2013 (2)
July 2013 (6)
June 2013 (7)
May 2013 (1)
April 2013 (5)
March 2013 (4)
February 2013 (7)
January 2013 (3)
December 2012 (6)
November 2012 (6)
October 2012 (1)
September 2012 (2)
August 2012 (3)
July 2012 (4)
June 2012 (3)
May 2012 (4)
April 2012 (4)
March 2012 (8)
February 2012 (3)
January 2012 (2)
December 2011 (5)
November 2011 (4)
October 2011 (5)
September 2011 (4)
August 2011 (5)
July 2011 (6)
June 2011 (3)
May 2011 (4)
April 2011 (4)
March 2011 (6)
February 2011 (5)
January 2011 (3)
December 2010 (2)
November 2010 (2)
October 2010 (5)
September 2010 (4)
August 2010 (2)
July 2010 (3)
June 2010 (3)
May 2010 (4)
April 2010 (4)
March 2010 (5)
February 2010 (8)
January 2010 (2)
December 2009 (2)