Skip to main content (Press Enter).
Toggle navigation
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
Search Iwakuni-Japanese:
Search
Search
Search Iwakuni-Japanese:
Search
Home
News
Photos
Units
Leaders
Marines
Family
Community Relations
ホーム
English
リーダー
ニュース
フォトギャラリー
きんたい
報道発表
歴史
組織と駐留部隊
地域社会との連携
お問い合わせ
Iwakuni Home
News
米海兵隊岩国航空基地
米海兵隊岩国航空基地、公式ウェブサイトへようこそ。岩国基地は本州唯一の米海兵隊基地です。
ニュース Search
Keyword
Unit
Select a unit
PEO Land Systems
10th Marine Regiment
11th Marine Expeditionary Unit
11th Marine Regiment
12th Marine Corps District
12th Marine Regiment
13th Marine Expeditionary Unit
15th Marine Expeditionary Unit
1st Air Naval Gunfire Liaison Company
1st Battalion, 11th Marines
1st Battalion, 5th Marine Regiment
1st Dental Battalion
1st Marine Aircraft Wing
1st Marine Corps District
1st Marine Division
1st Marine Expeditionary Brigade
1st Marine Logistics Group
1st Marine Special Operations Battalion
22nd Marine Expeditionary Unit
24th Marine Expeditionary Unit
26th Marine Expeditionary Unit
2nd Air Naval Gunfire Liaison Company (ANGLICO)
2nd Battalion
2nd Battalion 23rd Marines
2nd Dental Battalion
2nd Marine Aircraft Wing
2nd Marine Division
2nd Marine Expeditionary Brigade
2nd Marine Logistics Group
2nd Marine Regiment
31st Marine Expeditionary Unit
3D Law Enforcement Battalion
3rd Marine Aircraft Wing
3rd Marine Division
3rd Marine Expeditionary Brigade
3rd Marine Logistics Group
3rd Marine Regiment
4th Marine Corps District
4th Marine Division
4th Marine Regiment
5th Battalion, 11th Marines
5th Marine Expeditionary Brigade
6th Marine Corps District
6th Marine Regiment
8th Engineer Support Battalion
8th Marine Corps District
8th Marine Regiment
9th Marine Corps District
Adjutant
Administration and Resource Managment
Assistant Commandant of the Marine Corps
Chemical Biological Incident Response Force
Combat Logistics Battalion 31
Combat Logistics Company 21
Combat Logistics Regiment 2
Combat Logistics Regiment 25
Combat Logistics Regiment 27
Combined Arms Training Center Camp Fuji
Command Element, Marine Forces Central Command Forward
Commandant of the Marine Corps
Community of Interest
Defense Media Activity
Deployment Processing Command-East
Director of the Marine Corps Staff
Division of Public Affairs
Expeditionary Energy Office
Field Medical Training Battalion-East
Field Medical Training Battalion-West
Ground Combat Element Integrated Task Force
Headquarters Marine Corps
Human Resources and Organizational Management
I Marine Expeditionary Force
I MEF Headquarters Group
I MEF Information Group
II Marine Expeditionary Force
II MEF Headquarters Group
II MEF Information Group
III Marine Expeditionary Force
III MEF Information Group
III MEF/MCIPAC Consolidated Public Affairs Office
Inspector General of the Marine Corps
Installations and Logistics
Marine Air Control Group 28
Marine Aircraft Group 14
Marine Aircraft Group 26
Marine Aircraft Group 29
Marine Aircraft Group 31
Marine Aviation
Marine Barracks
Marine Corps Activity Guam
Marine Corps Air Facility
Marine Corps Air Ground Combat Center Twentynine Palms
Marine Corps Air Station Beaufort
Marine Corps Air Station Camp Pendleton
Marine Corps Air Station Cherry Point
Marine Corps Air Station Futenma
Marine Corps Air Station Iwakuni, Japan
Marine Corps Air Station Iwakuni-Japanese
Marine Corps Air Station Miramar
Marine Corps Air Station Miramar-EMS
Marine Corps Air Station New River
Marine Corps Air Station Yuma
Marine Corps Base Camp Butler
Marine Corps Base Camp Lejeune
Marine Corps Base Camp Pendleton
Marine Corps Base Hawaii
Marine Corps Base Quantico
Marine Corps Blount Island Command
Marine Corps Civil-Military Operations School
Marine Corps Combat Development Command
Marine Corps Combat Service Support School
Marine Corps Defense Services Organization
Marine Corps Embassy Security Group
Marine Corps Engineer School
Marine Corps Engineer School
Marine Corps Forces Africa
Marine Corps Forces Central Command
Marine Corps Forces Cyberspace Command
Marine Corps Forces Europe
Marine Corps Forces North
Marine Corps Forces Reserves
Marine Corps Forces South
Marine Corps Forces Special Operations Command
Marine Corps Helicopter Squadron One
Marine Corps Installations Command, MCICOM
Marine Corps Installations East
Marine Corps Installations Pacific
Marine Corps Installations West
Marine Corps Institute
Marine Corps Junior Reserve Officer Training Corps
Marine Corps Logistics Base Albany
Marine Corps Logistics Base Barstow
Marine Corps Logistics Command
Marine Corps Mountain Warfare Training Center
Marine Corps Recruit Depot, Parris Island
Marine Corps Recruit Depot, San Diego
Marine Corps Recruiting Command
Marine Corps Security Cooperation Group
Marine Corps Security Force Regiment
Marine Corps Support Facility New Orleans
Marine Corps Systems Command
Marine Corps Tactical Systems Support Activity
Marine Corps Training and Education Command
Marine Corps University
Marine Corps Warfighting Laboratory
Marine Expeditionary Brigade-Afghanistan
Marine Fighter Attack Squadron 251
Marine Forces Command
Marine Rotational Force - Darwin
Marine Wing Support Squadron 371
Multi National Force - West
Officer Candidate School
Okinawa Marines
Plans, Policies and Operations
Programs and Resources
Ready Marine Corps
Recruiting Station New York
Recruiting Station Pittsburgh
Recruiting Station Twin Cities
Safety
School of Infantry-East
School of Infantry-West
Sergeant Major of the Marine Corps
Staff Judge Advocate
TF 51/5
The Official United States Marine Corps Public Website
The United States Marine Drum and Bugle Corps
Train the Trainer School
Training Command
U.S. Marine Corps Forces, Japan
U.S. Marine Corps Forces, Korea
U.S. Marine Corps Forces, Pacific
U.S. Marine Corps Forces, U.S. Strategic Command
United States Marine Band
United States Navy
Wounded Warrior Regiment
Categories
Select a category
Artillery
Aviation
Base or Station
BioPhoto
Career
Ceremonies/Events
Combat
Combat Support
Commandant of the Marine Corps
Community Relations
Deployment
Education
Environmental
Expeditionary
Family
Historical
Humanitarian
Joint Operations
Marine Corps Wide
Medal of Honor
Medal of Honor - Kyle Carpenter
Operation Enduring Freedom
Operation Iraqi Freedom
Operational
Personal Profile
Policy
Recreation
Recruiting
Safety
Sergeant Major of the Marine Corps
Sports
Technology
Training
Veterans
FRO
JCISFA
Sort
Recent
Oldest
Title A > Z
Title Z > A
Tags
ニュース
1
...
6
7
8
9
10
...
49
基地住人が日米親善田植え体験交流会に参加
June 22, 2018
— 岩国市で6月9日、マリンコーコミュニティサービス(MCCS)、文化交流プログラムと一緒に岩国基地住人が日米親善田植え体験交流会に参加した。この田植え体験交流会は、基地住人に伝統的な田植えの方法を学んでもらおうと実施された。「何もしないでじっとしていたり、何もすることがないと思いながら基地の中に居るくらいなら、絶対に基地の外に出て、日本文化を体験するべきです。」と話すのは、米海軍ファミリー・クリニックの看護師、アシュリー・アクリース米海軍大尉。「本当に全く違う文化を体験することができますし、それは二度と体験できないことかもしれません。」基地住人は日本人と一緒にぬかるんだ田んぼの中に入り、苗がきちんと列になって植えられるよう、横一列に並んで歩きながら小さな苗を植えていった。田植え終了後、参加者は
MORE
フラワーランドで苔玉作り
June 7, 2018
— 岩国基地住人が5月25日、山口県柳井市へのツアーに参加し、山口フラワーランドと果子乃季を訪れた。このツアーは、基地住人のために文化交流プログラムが企画したもので毎年一回行われている。フラワーランドに到着したツアー参加者の目に最初に飛び込んできたのは、花でできた観覧車。園内には色とりどりの花がたくさん敷き詰められていて、歩くたびに違う花の香がする。子供が遊べる場所も数か所あり、花を楽しみながらリラックスできる場所もたくさんあった。マリンコーコミュニティサービス(MCCS)、文化交流プログラム担当のワタナベ・ミキエさんは、「基地の皆さんに是非、行ってほしい場所が(岩国周辺には)たくさんあります。」と話す。文化交流プログラムの一環でその場所を訪れれば、自分たちだけで家族や友達と一緒に行くことができ
MORE
隣人同士で文化交流
June 5, 2018
— 5月26日、岩国基地住人が通津小学校を訪問し、地域文化交流会に参加した。この交流会は今回で13回目。この地域文化交流会は年に6回実施されていて、基地住人はマリンコーコミュニティサービス(MCCS)、文化交流プログラムの一環として参加し、料理教室や工作などを通じて、通津小学校の児童と文化交流をしている。「普段は通津小学校が工作や料理教室などを提供してくれています。」と話すのは、MCCS、文化交流プログラム担当のワタナベ・ミキエさん。「今回は基地側がカップケーキのデコレーションを教えました。通津小学校の皆さんはアメリカ文化を体験して、とても興奮していました。」岩国基地のボランティアと通津小学校の児童はゲームやカップケーキの飾り付けをしたり、昼食を一緒に取った。この日は岩国基地住人のヨライオス・パ
MORE
岩国基地司令が初の「サウンド・オブ・フリーダム」活動を開催
June 4, 2018
— 米海兵隊岩国航空基地司令、リチャード・ファースト大佐が6月1日、23名の岩国市議を基地に招き、初めての試みとなる「サウンド・オブ・フリーダム」活動を開催した。この活動の目的は、岩国市議会のメンバーに基地運用に関する理解を深めてもらい、第12海兵飛行大隊(MAG-12)、第5空母航空団(CVW-5)、第31航空群(FAW-31)の即応体制維持がなぜ重要なのかを理解してもらうために実施された。「我々は岩国の地域社会の皆さんに、基地が多くの航空機を飛行させなければならない理由やそのために基地が安全な手順を踏んでいること、世界中の組織と同じようにプロフェッショナルであることを十分に理解してもらいたいと思っています。」とファースト大佐。「岩国基地は良き隣人であるために可能な限りの措置をすべて講じている
MORE
山口県トラック協会主催の日米親善ソフトボール大会
May 24, 2018
— 愛宕スポーツコンプレックスにある二面のソフトボール場に絆スタジアムの影が落ちる。これからソフトボールの試合をしようとしている選手たちの頭上では、曇一つない空に太陽が輝いている。5月20日、ソフトボール大会のために集まったのは、岩国基地隊員と山口県トラック協会会員の選手たち。どの試合も最初にじゃんけんで先攻後攻を決め、選手がお互いに握手をしてから試合開始。各試合は5回までで、どのチームもそれぞれ3試合行った。「ルールはそんなに多くありません。一番大事なことは楽しく、試合をするということです。」と話すのは、司令部司令中隊(HHS)、物流管理専門職のヘズース・ベナビデス伍長。グラウンドの土と汗にまみれた選手たちは、ハンバーガーとホットドッグの昼食を一緒に食べた。冷たい水と氷でいっぱいだったクーラー
MORE
卸売市場で基地住人が買い物体験ツアー
May 24, 2018
— 岩国基地住人が5月19日、岩国市地方卸売市場を訪れた。卸売市場ではふれあい朝市が開かれており、参加した基地住人は新鮮な魚や果物、野菜、おにぎりやかき氷などの買い物を楽しんだ。ふれあい朝市は毎月第三土曜日に開かれていて、このツアーは文化交流プログラムが今回、初めて企画した。「この朝市は、基地住人が地元地域に溶け込むには最適のイベントです。」と話すのは、マリンコーコミュニティサービス(MCCS)、文化交流プログラムのワタナベ・ミキエさん。「朝市で買い物を楽しんだり、野菜や果物、お肉などの地元産のものを見ることができました。」市場に到着すると、まず最初に市場近くのジューススタンドからコーヒーとお水のおもてなし。それぞれが市場内の地図を受け取ると、基地住人は自由に市場内の朝市を散策した。建物の外では
MORE
岩国基地ボランティアが常照保育園を訪問
May 18, 2018
— 5月15日、岩国基地住人が岩国市内の常照保育園を訪問した。基地住人はボランティアとして保育園を訪問し、園児に簡単な英語を教えたり、歌やゲームで一緒に遊んだ、このボランティア訪問は基地教会のスタッフが調整役となって実施されたもので、この日の午前中、ボランティアは園児たちと一緒に教室と運動場で過ごした。「このボランティア訪問は13年前に始まりました。」と話すのは、岩国基地教会の管理専門職、ヤマダ・ノリコさん。「岩国基地として地域社会のために何かできることはないかと岩国市役所にお伺いしたところ、幼稚園や保育園に訪問して、簡単な英語を教えてほしいと言われました。それで基地に戻って、ボランティアを募って訪問するようになりました。今では毎月、訪問しています。」基地教会のスタッフは月に4回、保育園や幼稚園
MORE
海兵隊員が錦帯橋で遊覧船を救出
May 15, 2018
— 錦帯橋周辺で多くの観光客が楽しそうに写真を撮っている傍らで、錦川のほとりを飲み物を飲みながら散策していた二人の海兵隊員の足元に、桜の花びらが散って落ちた。川を渡ろうと錦帯橋を渡っていた第171海兵師団支援中隊(MWSS-171)所属のドーソン・ハッツマン伍長とルーカス・アイカレラ伍長は、橋の途中で遊覧船が錦帯橋の下で止まっているのに気づいた。遊覧船は錦川の早い流れに持っていかれそうな、危うい場所で止まっていた。遊覧船の船頭は舟を橋の下で何とか止めようと流れに棹を差したが、川の流れはとても早かった。船頭は冷たい川の中へ入っていき、舟を上流へ引き戻そうと押したが、川の流れに逆らうことはできなかった。ハッツマン伍長とアイカレラ伍長はすぐに橋の下へと走っていき、水辺で靴を脱ぎ棄てると、船頭とその客を
MORE
日本人従業員作成のサイトが経費削減に貢献
May 10, 2018
— F-35ライトニングII航空機は3つの派生型を持つ第五世代ジェット戦闘機である。2019年中に米軍の従来機すべてを代替する計画になっている。このような大規模なプログラムでは、航空機に関する契約内容が満たされているか、また、米国政府がその支出に見合う価値を得ているかを確認する仕組みが必要とされる。この仕組みは、太平洋地域の現地導入支援任務部隊(SATAF)がF-35統合戦闘攻撃機の品質保証調査計画(QASP)を実施するという形で行われる。「我々は、太平洋地域にF-35を配置設定する任務を担っています。」と話すのはSATAF太平洋地域担当官(岩国基地駐留)のジャスティン・イトウ大尉。「F-35プログラムでは高額な契約が多くあり、米国政府は契約が確実に履行されているかどうかを確認する必要があります
MORE
基地の歴史を刻み続ける第42回フレンドシップデー
May 5, 2018
— 何十年にもわたり、岩国基地は毎年恒例の航空ショーを開催し、日米の友好関係を祝ってきた。この航空ショーでは日本人とアメリカ人が集まり、ライブパフォーマンスや売店、楽しいことで溢れた一日を一緒に過ごすことで、日米両国にユニークな体験を提供してきた。「フレンドシップデーは1973年に始まりました。」と話すのは、フレンドシップデー・ディレクター代理を務めたドウェイン・ドナルドソン少佐。「今年で42回となるフレンドシップデーですが、海上自衛隊と合同で開催するようになって今年で4年目となります。」ドナルドソン少佐によると、航空ショーは基地周辺の人々はもちろん、日本中から多くの人々が来場するという。来場した人々はライブパフォーマンスだけでなく、米軍や自衛隊のデモンストレーションを見て、その能力を知ることが
MORE
1
...
6
7
8
9
10
...
49
日本語ニュースアーカイブ
March 2021 (2)
November 2020 (1)
October 2020 (1)
February 2020 (4)
December 2019 (4)
November 2019 (2)
October 2019 (3)
September 2019 (1)
August 2019 (3)
July 2019 (5)
June 2019 (1)
May 2019 (3)
April 2019 (4)
March 2019 (4)
February 2019 (3)
January 2019 (4)
December 2018 (3)
November 2018 (7)
October 2018 (1)
September 2018 (4)
August 2018 (4)
July 2018 (4)
June 2018 (6)
May 2018 (7)
March 2018 (6)
February 2018 (5)
January 2018 (2)
December 2017 (3)
November 2017 (5)
October 2017 (4)
September 2017 (5)
August 2017 (4)
July 2017 (2)
June 2017 (3)
May 2017 (3)
April 2017 (2)
March 2017 (6)
February 2017 (3)
January 2017 (4)
December 2016 (4)
November 2016 (3)
October 2016 (5)
September 2016 (3)
August 2016 (5)
July 2016 (6)
June 2016 (1)
May 2016 (4)
April 2016 (7)
March 2016 (7)
February 2016 (6)
January 2016 (4)
December 2015 (9)
November 2015 (6)
October 2015 (10)
September 2015 (6)
August 2015 (4)
July 2015 (4)
June 2015 (2)
May 2015 (7)
April 2015 (4)
March 2015 (3)
February 2015 (3)
January 2015 (8)
December 2014 (6)
November 2014 (3)
September 2014 (3)
August 2014 (2)
July 2014 (3)
June 2014 (2)
May 2014 (3)
April 2014 (4)
March 2014 (2)
February 2014 (5)
January 2014 (3)
November 2013 (3)
October 2013 (5)
September 2013 (3)
August 2013 (2)
July 2013 (6)
June 2013 (7)
May 2013 (1)
April 2013 (5)
March 2013 (4)
February 2013 (7)
January 2013 (3)
December 2012 (6)
November 2012 (6)
October 2012 (1)
September 2012 (2)
August 2012 (3)
July 2012 (4)
June 2012 (3)
May 2012 (4)
April 2012 (4)
March 2012 (8)
February 2012 (3)
January 2012 (2)
December 2011 (5)
November 2011 (4)
October 2011 (5)
September 2011 (4)
August 2011 (5)
July 2011 (6)
June 2011 (3)
May 2011 (4)
April 2011 (4)
March 2011 (6)
February 2011 (5)
January 2011 (3)
December 2010 (2)
November 2010 (2)
October 2010 (5)
September 2010 (4)
August 2010 (2)
July 2010 (3)
June 2010 (3)
May 2010 (4)
April 2010 (4)
March 2010 (5)
February 2010 (8)
January 2010 (2)
December 2009 (2)